生まれてから120才までの健康人生を生き抜くために、全ての年代を対象にしたブランドコンテンツを認定、推奨、販売事業を行います。
主に食育活動に加えて、生活・芸術文化活動で積極的に社会と関わることのできるコンテンツを追加します。各地域のコミュニティーを通して、全世代参加型の「放課後大学(仮称)」として元気な日常の交流セミナー&サロンを企画、実施。推奨商材の認定、流通、販売の展開を行います。
各地域に次世代再教育のための放課後大学(仮称)の設置
① ヘルシーエイジングフェスタ復活
服部幸應氏の食育セミナー含む以下の実施
・「知的健康生活®」推進指導員(アドバイザー)育成事業
・各年代、地域ごとのヘルシーエイジングパーソンの表彰
・ヘルシーパーソン育成コンテンツの表彰
・ヘルシーパーソン応援事業の表彰
② 一般社団法人 伝統美養食育推進支援協会との連携
日本の家庭の生活文化、食卓和文化の継承、伝統事業推進に関わる事業の展開
・10,000人から世界100万人へと広がる簡単味噌作りの推進
・食卓和文化継承士育成事業の展開
・「伝統美養塾」のコンテンツ切り出しセミナー
全国の郷土料理はじめ、日本の伝統的な食材、生活文化を教養教育として全国に展開
(NPO法人 日本映画映像文化振興センター「監名会」との連携で邦画文化の検証と継承)
上記コンテンツのYouTube配信事業を行う。
HPやSNS、メディア等での発信で認知度を高め、次世代からさらなる後世へ継承するものとして纏め上げる。
「知的健康生活®」のロゴマークはNPO法人「元気な120才を創る会」が進めるライフスタイルのシンボルとして協賛企業・団体などに広く使用してもらうことにより商品などへの深い共感と愛着を創出し「人生がより豊かになる」という思いを生活者と共有することを目的とします。