「食」はもともと、「人を良くする」と書きます。
本物が求められる時代となった今こそ、今改めて命を繋ぐ食の原点を見直す時です。
高齢化、少子化社会を迎えるにあたって、「食育」の実践は日本社会全体の基礎教養となります。
「食育」や「家族で囲む食卓」の大切さを訴え続けてきたことを、今後は次世代への継承者へ
バトンをつないでいかねばなりません。
どんな人にでも、必要不可欠な「食」。
健やかな命を繋ぐものは、「命ある食べ物」とそれに感謝できる人の「心」なのです。
代表理事 服部 幸應
【服部幸應プロフィール】
(学) 服部学園 服部栄養専門学校校長・理事長医学博士
1945年生まれ 東京都出身 立教大学卒
昭和大学医学部博士学位取得
(公社)全国調理師養成施設協会会長
日本食普及親善大使
2005年世界初となる「食育基本法」成立に尽力
農林水産省「食育推進会議委員」などの役職多数
フランス大統領より、レジオン・ドヌール勲章シュバリエ受章
「Mr.Syoku-iku」の愛称で呼ばれる。
理事 山東 昭子
【山東昭子プロフィール】
東京都世田谷区生まれ。
11歳で芸能界入り。女優・司会者として映画・テレビ・ラジオで活躍。テレビ番組「クイズ・タイムショック」では5週連続勝ち抜き「クイズの女王」の異名をとる。
1974年、当時の田中角栄首相に請われ参議院議員選挙(全国区)に自民党より出馬、32歳の最年少で初当選。以降、参議院史上最多の8期を務める。
長年にわたり国民の健康や食に関わる政策に携わり、「食育基本法」「健康増進法(受動喫煙防止法)」「食品ロス削減法」等を制定。また、教育・福祉・環境・観光・住宅対策・科学技術・外交関係をはじめ幅広い政策課題にも取り組む。
1990年、我が国6人目の女性大臣として科学技術庁長官に就任。
2007年から3年間、女性初の参議院副議長として「ねじれ国会」の健全な運営に力を注ぐ。
2015年より2017年まで史上初の女性の派閥領袖として番町政策研究所(山東派)会長を務める。
2019年、第32代参議院議長に就任する。
2005年からの「食育推進基本計画」として、進めてきた5ヶ年計画も第3次5ヶ年計画の4年目に入っている。
その具体的計画は以下の通り。
1 食育に関心を持っている国民を増やす。
2 朝食または夕食を家族と一緒に食べる「共食」の回数を増やす。
3 地域等で共食したいと思う人がそうできる割合を増やす。
4 朝食を欠食する国民を減らす。
5 中学校における学校給食の実施率をあげる。
6 学校級食における地場産物などを使用する割合をふやす。
7 栄養バランスを配慮した食生活を実践する国民を増やす。
8 生活習慣病の予防や改善のために、普段から適性体重の維持や減塩等に気をつけた食生活を実践する国民を増やす。
9 ゆっくりよく噛んで食べる。
10 食育の推進に関わるボランティアの数を増やす。
11 農林漁業体験を経験した国民を増やす。
12 地域や家庭で受け継がれてきた伝統的な料理は作法を継承し、伝えている国民を増やす。
13 食品の安全性について基礎的な知識を持ち、自ら判断する国民を増やす。
14 推進計画を作成・実施している市町村を増やす。
今後はSDGs と組み合わせた指針で作成の予定。
「食の全てに安心と安全を」
「平等を生活と仕事に」
「教育と知恵を優しい経済に」
「自然と調和する食生活」
認知拡大に向けて、「元気な120才を創る会」としても進んでまいります。
食の生産者・消費者サイドが安全を正しく選べる知識や行動を育む。
小さいころから、食事作法についてのしつけを身につけさせる。
食料や農業に関する問題を意識する。
代表理事 | 服部 幸應 |
本部事務局 | |
代 表 | 澤登 信子 |
所在地 | 〒160-0004 東京都新宿区四谷1-18 高山ビル3階B室 |
TEL | 03-3556-1200 |
FAX | 03-5226-3322 |
九州事務局 | |
代 表 | 濱砂 圭子 |
所在地 | 〒810-0041 福岡県福岡市中央区大名2-11-22 若林ビル2F |
TEL | 092-718-8010 |
FAX | 092-718-8011 |
理 事
服部 幸應 | 代表理事 |
医学博士、健康大使、(学)服部学園 服部栄養専門学校 理事長・校長 | |
青木 敏郎 | (有)アシスト取締役社長 |
内田 弘 | 日本雑穀協会 会長 |
瓜生 ふみ子 | 特定非営利活動法人CCCNET |
王 理恵 | 野菜ソムリエ |
河野 幹男 | ジャパンアーステック(株)代表取締役 |
澤登 信子 | (株)ライフ・カルチャー・センター 代表取締役 |
山東 昭子 | 参議院議員 参議院現議長 |
ジェニー 牛山 | メイ・ウシヤマ学園 ハリウッドビューティ専門学校 校長 |
得光 義昭 | パブリケーションジャパン(有)代表 |
中野 浩一 | スポーツコメンテーター |
濱砂 圭子 | NPO法人 男女・子育て環境改善研究所 顧問 |
藤野 真紀子 | 料理研究家 マキコフーズ・ステュディオ主宰 |
毛利 涼子 | (一社)伝統美養食育推進支援協会 代表理事 |
山口 喜久二 | ジャパンローヤルゼリー(株)相談役最高顧問 |
吉川 敏一 | 京都府立医科大学 学長 |
芳村 真理 | メディアパーソナリティー |
50音順 | |
監 事
本間 通義 | 本間合同法律事務所 弁護士 |